ホームページ運用・管理代行 HOMEPAGE OPERATIONS

戦略的なホームページ運用から安定したサーバー管理まで
大手企業ホームページ運用3年以上の運用継続率
90%

ホームページの制作、広告運用だけでなく、ホームページ公開後の運用サポートも行っております。ホームページ運用の更新頻度や技術的要素から工程額を算出する「定額保守」。更新の発生ベースで運用費用をお支払いいただく「スポット保守」の2種類の契約形態からお選びいただけます。
アクセス解析ログやA/Bテストの結果を用いたPDCA提案、ユーザーニーズに合った適切なコンテンツ企画などのグロースハックを行っております。

01

ホームページ更新業務

軽微なページ更新からSNSアカウント更新業務、改善のためのPDCAをサポートいたします。運用予算に関わらず、Webマーケターやデザイナー、開発プログラマーたちが様々な視点で改善提案を継続し、成果を上げるためのホームページの運用体制を構築。戦略的、安定的なサイト運用を目指します。

02

アクセス解析/MA導入

在籍するWeb解析士が貴社のホームページが抱える課題を解決します。内部施策の設計からPDCAの提案、アクセス解析レポートなど、サイト改善のサポートをいたします。
また、弊社はマーケティングオートメーションツール「SATORI」の正規代理店となっております。マーケティングオートメーションツールの導入、設計、コンテンツ制作、コンサルティングもご相談ください。

03

ホームページのサーバ運用・構築

弊社エンジニアがサーバー・クラウドの手続き、初期設定を全てサポート致します。運用段階では監視会社様からのアラートなど専門的な内容を中継してご連絡可能。また煩わしい月額費用のお支払いも代行して制作運用費とおまとめ致します。

SEOコアアップデート対策

年に数回、検索アルゴリズムの大規模な見直しが行われ検索結果に大きな影響を及ぼします。
継続的なアクセス数向上のため、質の高いPDCAサイクルを回し表面的な改善のみでなく
SEO対策としての内部施策を行うことが重要です。

ページの反応速度を示すFIDから置き換わる新たな指標であるINP評価の向上
独自性、専門性を保有したE-E-A-Tの高いコンテンツ作成
モバイルユーザーのニーズを満たすNeeds Met評価の高いコンテンツ制作
YMYL系などキーワードジャンルの順位変動に伴うセキリュティや更新頻度の見直し
...など

運用保守プランカスタマイズ例

月の作業工数や内容など、貴社のご要望に合わせた最適なプランにカスタマイズすることができます。
以下に記載の対応内容以外にも
必要な作業がありましたらご相談ください。

※月の作業工数を超える作業が発生した場合でも
スポットで対応可能です。

プラン例 プランA プランB おすすめ! プランC プランD プランE
運用費/月 40,000(税込44,000円) 75,000(税込82,500円) 100,000(税込110,000円) 150,000(税込165,000円) 300,000(税込330,000円)
作業工数 0時間 4時間 4時間 14時間 35時間
対応内容
テキスト/画像変更 (CMS・HTML/CSS)
分析レポート提出
イラスト/バナー作成
マーケティング支援/SEO対策 (ページ改修・追加、ページスピード対策、コンテンツ企画など)
その他 体制維持・環境管理

ホームページ運用で
多い費用感と課題

[B to C]ホームページ運用の月額費用

[B to B]ホームページ運用の月額費用

サーバー保守運用の月額費用

抱えている課題

追加の多いご依頼内容

[B to C]ホームページ運用の月額費用

[B to B]ホームページ運用の月額費用

サーバー保守運用の月額費用

抱えている課題

追加の多いご依頼内容

 

継続した運用による
費用の割引

生産性の向上によりリソースの最小化を図れることで
12ヵ月目に費用の見直しを行います。
6ヵ月以上のご契約では、短期間の場合と比べて
固定メンバーによる継続した体制維持が可能となり
割引率も上がります。

6ヵ月/12ヵ月契約の場合
3ヵ月契約
の場合

運用開始月から12ヵ月間作業ボリュームに
変更がなかった場合の推移イメージ

例:月額100,000円プラン

運用開始月から12ヵ月間作業ボリュームに
変更がなかった場合の推移イメージ

例:月額100,000円プラン
※1 割引率は作業内容により変動します。
※2 運用開始月から12ヵ月目に費用の見直しを行い、13ヵ月目から割引が適用されます。
※3 運用中の作業ボリュームにより割引率が増減する可能性があります。

他社が設計したCMSでも
運用可能

4qualiaでは多種多様なCMS運用に加え、
他社で設計されたCMSを引き継ぐことが可能です。
以下に記載のCMS以外をご利用の場合でもお気軽にご相談ください。

他社が設計したCMSでも運用可能

ホームページ運用事例

CASE.1 N社 食品/ホームページ運用

ホームページ用の指示書を作成する時間がないため、社内資料を丸投げで新商品の原稿やデザイン、コーディングまで短納期での対応が可能かご相談いただきました。実は弊社が現在運用中のホームページで同じ課題を抱えている担当者は全体の17%。担当者の距離の近さとサポートでイメージの乖離は極めて少なく、ホームページの運用を非常に満足いただいています。

  • 原稿作成
  • デザイン
  • コーディング
  • アクセス解析
  • サーバー保守

CASE.2 M社 美容・エステ/ホームページ運用

当初はWordPressのセキュリティ面の課題から、Movable TypeへのCMS移行・構築のみをご依頼いただきました。しかし、弊社のホームページ運用サービスにWeb解析士によるSEO対策やアクセス解析が含まれていることがきっかけで、デザインやコーディングなどもお任せいただく流れとなり、今では改善点を両社の担当者間で議論しながらホームページの運用を行っています。

  • デザイン
  • コーディング
  • アクセス解析
  • SEO対策
  • Movable Type構築

CASE.3 H社 不動産/ホームページ運用

ホームページの更新業務、アクセス解析、広告運用代行などの総合コンサルティングを担当。フロント側とシステム側の計2社に依頼していたところにPDCAの回転率の課題を持たれていたため、どちらの運用業務も得意とする弊社に運用を切り替えて頂きました。運用開始から2年経過したところでサーバー保守も弊社にお任せいただいています。

  • 広告運用代行
  • デザイン
  • コーディング
  • アクセス解析
  • SEO対策
  • サーバー保守

ホームページ運用開始までの流れ

アクセス解析やSEO対策も在籍するWeb解析士が担当いたします。

  1. STEP 01

    お問い合わせ

    下部のお問い合わせフォームより企業名、氏名、メールアドレスを入力して送信してください。担当スタッフより1営業日以内に返信いたします。

  2. STEP 02

    ヒアリング

    貴社のホームページ運用のイメージや課題をヒアリングいたします。すでに決定している要件があれば、ヒアリング時に詳細をお聞かせください。

  3. STEP 03

    ご提案

    ヒアリングした内容をもとに提案書を作成。
    専任スタッフが貴社のホームページ運用のソリューションをご提案いたします。

  4. STEP 04

    お見積り

    STPE3までのホームページ運用のご提案内容にてお見積りを作成。お見積りの際、併せて開始までのスケジュールなども提示させていただきます。

  5. STEP 05

    運用開始

    ホームページ運用に特化した経験豊富なメンバーをアサインし運用を開始。運用開始後は貴社のKPIを目標にPDCAの提案と実施を行います。

お問い合わせフォーム

どんなことでもお気軽にお問い合わせください。
担当スタッフから1営業日以内に返信させていただきます。