ホームページ運用に関する
ご質問
FAQ

ご発注前の確認

発注前にデザインの提案をしていただくことは可能でしょうか。

はい。
ご要望をお聞きした上でデザインラフでのご提案をさせていただきます。

デザインと一緒にコーディングの依頼もできますか。

はい。
ホームページやLPのコーディングもお任せください。

デザイン制作について

デザインの修正は何回まで可能でしょうか。

ヒアリングを行った後に作成したデザインの大きな修正は2回まででお願いしております。
作成したデザインの調整や修正はもちろん回数は設けておりませんのでご安心ください。
要件外のご要望に関しましては追加費用のご相談をさせて頂く場合もございます。

Illustratorを使用したデザイン制作を依頼することはできますか。

はい、対応可能です。
オリジナルのイラストを作成することもできますので、まずはお気軽にお問い合わせください。

制作したデザインを4qualiaさんで修正、ブラッシュアップすることはできますか。

PSDやAIのデザインデータをいただければ対応することは可能です。
※弊社が所有していないフォントがあった場合は代用フォントで対応、またはフォントをご支給いただく場合があります。

現在PC表示のみのホームページを運用しています。
トンマナを合わせてスマホ表示用のデザインを作成することはできますか。

対応可能です。
PC用のデザインデータを共有いただけましたらそちらをもとにスマホ用デザインを作成します。
デザインデータが無い場合でも対応は可能ですので、まずはお気軽にお問い合わせください。

ロゴデザインの制作を検討しています。ご提案いただくことはできますか。

はい。
ロゴ制作を行うデザインチームにて提案をさせていただきますので、まずはお問い合わせください。

デザインデータ・素材

デザインデータ(PSDやXD、AIデータ)は納品してもらえますか。

別途費用がかかります。
一般的にPSDやXD、AIのデザインデータは納品物に含まれておりません。デザインデータが必要な場合はプロジェクト担当者までお申し付けください。

制作物の著作権はどうなりますか。

著作権は譲渡することが可能です。
著作権譲渡をご希望の場合はプロジェクト担当者にお申し付けください。